音楽に包まれながらの防災&交通安全体験、
会場はプロの演奏と歌声で盛り上がりました。
ゲームや体験をしながらもの作り、最後のクジ引き大会まで、
大いに賑わいました。
当日の模様はTVニュースでも取り上げられています。
各コーナーの模様をご覧ください。
美山晃大 / Gumi / 長谷部泰子
河内拓哉 / 水野久美子 / 笹森将稔 / オードリー洋子
柴田修司 / 黒木あさ美 / 木全希巨人 / 牛嶋としこ
ハリー加藤 / 内田玲子 / (敬称略順不同)
ご出展頂いた各社様、ご協力頂いたスタッフの皆様、有難うございました。
また、ボランティアでご出演頂きましたプロミュージシャンの方々、心よりお礼を申し上げます。
おかげ様で5500人の来場者で会場は大いに賑わいました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
このイベントは出展・参加・体験、すべて無料のボランティア活動です。
■概要
第5回 防災・交通安全カーフェスタ2017
“知って得する安全体験”
■日時:平成29年 3月12日(日) 10:00~16:00
■場所:愛・地球博記念公園モリコロパーク 地球市民交流センター
■主催:公益財団法人愛知県都市整備協会 / NPO法人ミッションクラブ
■後援:中日新聞社
■協賛:JAあいち尾東農協
■協力(出展)
国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所
愛知県県民生活部地域安全課
NEXCO中日本
JAF
損保ジャパン日本興亜
公益社団法人日本愛玩動物協会
内外物産
さなげアドベンチャーフィールド
ナガセ自動車
ファミーユ
千博産業
パワープラス
I・D・F
言寿舎
まってぃーにの森グループ
美山晃大プロジェクト (敬称略順不同)
日時:3月12日(日)10:00~16:00
場所:愛・地球博記念公園モリコロパーク(地球市民交流センター)
入場無料
プロミュージシャンによる音楽ステージもあるよ♪
クルマの窓ガラスを割る体験・シートベルトを切る体験をはじめ、
ゲームやワークショップなど、音楽に包まれながら楽しめる新しい試みのイベントです!
●クルマから脱出するための「ライフハンマー」で窓ガラスを割ってみる!シートベルトを切ってみる!体験。
●体験で出た、ガラス屑で「テラリウム作り」シートベルト屑で「コースター」作り!
●オリジナルの缶バッジ・サンバイザー・リストバンド作り・子ども安全免許証発行など!
●ゲームをしながらの救出大作戦!
●音楽ステージでは、童謡・ジブリ曲・本格的ジャズなど!
●保存食などの試食会!
●クルマと制服撮影会もやってるよ!
●ペット用品のバザーもやってるよ!
●お弁当の販売・無料ドリンクコーナーもあるよ!
●豪華協賛品の無料クジ引き大会もあるよ!
この他にもいろんなコーナーがあります。
無料のイベントです!ぜひご家族お友達とお越しください!
▼出演ミュージシャン紹介
防災と交通安全を音楽で広めようとプロのミュージシャンがボランティアで集まってくれました!
美山晃大 ピアノ
水野久美子 ピアノ
牛嶋としこ ボーカル
黒木あさ美 ボーカル
笹森将稔 ドラムス
木全希巨人 ベース
ハリー加藤 パーカッション
オードリー洋子 ボーカル
長谷部泰子 ボーカル
Gumi バイオリン
柴田修司 ギター
(順不同敬称略)
▼出演スケジュール
………………………………………………………………………
10:00~10:30
長谷部泰子&Gumi
水野久美子・柴田修司・ハリー加藤・木全希巨人・河内拓哉
………………………………………………………………………
11:00~11:10
長谷部泰子&Gumi
柴田修司・木全希巨人・笹森将稔・美山晃大
11:10~11:30
オードリー洋子
柴田修司・河内拓哉・美山晃大・木全希巨人・笹森将稔
………………………………………………………………………
12:00~12:30
長谷部泰子&Gumi
美山晃大・柴田修司・木全希巨人・笹森将稔
………………………………………………………………………
13:00~13:10
長谷部泰子&Gumi
美山晃大・木全希巨人・笹森将稔
13:10~13:30
黒木あさ美
美山晃大・木全希巨人・Gumi・笹森将稔
………………………………………………………………………
14:00~14:10
長谷部泰子&Gumi
水野久美子・木全希巨人・笹森将稔
14:10~14:30
牛嶋としこ
水野久美子・木全希巨人・笹森将稔
………………………………………………………………………
※出演メンバーは入れ替わる場合があります。
▼各情報サイトでも取り上げられています。
名古屋観光コンベンションビューローさん
いこーよネットさん
Gokinjyo Netさん
モリコロパークイベント情報さん
▼3/10 中日ホームニュースに掲載されました。
▼3/10 中日新聞 県内版に掲載されました。
※このイベントは出展も参加も無料のボランティア活動です。
昨年は、私共の活動にご理解とご協力を頂き有難うございました。
新年のご挨拶と共に、イベントの告知をさせて頂きます。
3/12(日)10:00~16:00 愛・地球博記念公園 モリコロパークにて
「第5回 防災&交通安全カーフェスタ2017」を開催します。
今年は、私共NPOと協賛協力各社、さらにプロミュージシャンがボランティアで参加してくれます!
防災と交通安全を体験しながら、素敵な音楽で盛り上がりましょう!
詳細は後日ご案内いたします、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
NPO法人ミッションクラブ代表理事 井上正己
主催:公益財団法人愛知県都市整備協会 / NPO法人ミッションクラブ
後援:中日新聞社
協賛:JAあいち尾東農協
協力:国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所 / 愛知県県民生活部地域安全課 / NEXCO中日本 / JAF / 損保ジャパン日本興亜 / (社)日本愛玩動物協会 / 美山晃大プロジェクトほか10数社
※このイベントは出展も参加も無料のボランティア活動です。
写真展をカフェギャラリーにて開催しました。
愛知県下で撮影された冬の写真、
特にクリスマス時期にふさわしい作品を展示し、
地域の方々に楽しんで頂きました。
カフェギャラリーならではの楽しい雰囲気の中で、
会話も弾み、ふれあいの有る写真展となりました。
今後も異ジャンルのアーティストとのコラボレーションや、音楽と写真など、
地域の方々に文化芸術に親しんで頂ける活動を続けていきます。
9/6~9/11の6日間に渡り開催しました”INSIGHT”フォト&アート展が無事終了しました。
あいちトリエンナーレ2016パートナーシップ事業でもあり多くの方にご来場頂きました。
期間前半は台風の影響で雨も降りましたが、
後半は好天にも恵まれ、前回を上回る「893人」ものお客さんで賑わいました。
来年はより広い会場にて開催予定です。
一層内容の濃いアート展を目指します、ご期待ください!
9/6~9/11の6日間「”INSIGHT”フォト&アート展」
今年は、国際芸術祭 あいちトリエンナーレ2016のパートナーシップ事業として開催する事になりました。
期間中は多くの方々のご来場をお待ちしております。
二人の写真家と一人のフラワーアーティストによる「旅」の概念を独自の視点で表現した作品展です。
imaginary trip photographer MASAMI INOUE
travelling photographer kaz katada
flower artist MASAE SHIMIZU
⇒ 作者のプロフィールページ ※期間終了後にこのページは削除されます。
■作品総数:写真約60点 フラワーアート一式
■日 時:2016年9月6(火)~9月11日(日) 10:00~18:00 最終日16:00
■会 場:ノリタケの森ギャラリー 第二展示室 (入場無料)
Inoue’s work list
Katada’s work list
Shimizu’s work list
第4回 防災&交通安全カーライフフェスタ2016 ”知って得する安全体験”
自動車愛好家NPOならではの視点で毎年開催し、通算で6年目になります。
今年は体験コーナーを多く設け、たくさんの人達に「クルマと防災」について体験してもらいました。
この日の様子がニュースで放送されました。
各コーナーの写真をご覧ください。
ハーレーに跨り記念撮影もできます
展示の準備が始まります
災害状況のパネル展示
交通安全約束手形
反射材の効果体験
黄色いパトカーと制服撮影会
無料のドリンクコーナー
災害時にはペットと一緒に避難しましょう
話題のシミュレータがニュースで放送されました
防災自転車の体験試乗会
電動自転車のソーラー充電器
水に浮くシートカバー、防寒着にもなります
ライフハンマーを使って自動車窓ガラスを割ってみます、緊急時の脱出法です
この様子もニュースで放送されました
女性でも簡単に割る事が出来ます
粉々に割れます
粉砕したガラスをビンに入れて・・・
テラリウムを作ります
ライフハンマーでシートベルトを切ってみます
いろんなタイプのライフハンマーを試します
こうして今回も無事に終了しました。
ご出展頂いた皆様、ご協力頂いたボランティアの皆様には心よりお礼を申し上げます。
おかげ様で5000人以上の来場者で会場は大いに盛り上がりました。
来年もモリコロパークでお会いしましょう!
このイベントは出展・参加・体験、すべて無料のボランティア活動です。
■概要
名称:防災&交通安全カーライフフェスタ2016 「知って得する安全体験」
場所:愛・地球博記念公園 地球市民交流センター
日時:平成28年3月13日(日) 10:00~16:00
主催:公益財団法人愛知県都市整備協会
NPO法人ミッションクラブ
後援:中日新聞社
協賛:JAあいち尾東農協
協力:国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所
愛知県県民生活部地域安全課
NEXCO中日本
愛知工科大学
さなげアドベンチャーフィールド
岐阜車体ジー・アイ・サービス
内外物産
ナガセ自動車
I・D・F
岐阜県製餡協同組合
榊原デザイン一級建築士事務所
NPO法人ファミーユ
NPO法人のりのりフットワーク
パ二オ
パリッシュヒール瀬古
Kusaka
OWLS
まってぃーにの森 (敬称略順不同)
日時:3月13日(日)10:00~16:00
場所:愛・地球博記念公園 モリコロパーク(地球市民交流センター)
今回のテーマは「知って得する安全体験」です!
クルマの窓ガラスを割る体験・シートベルトを切る体験など、普段出来ない体験が出来ます。
オリジナルの ”テラリウム” や ”コースター” を作ってみよう!
●クルマから緊急脱出するための「ライフハンマー」を実際に使ってみよう。
●粉砕ガラスで ”テラリウム” 切断シートベルトで ”コースター” 作り。
●津波疑似体験・自転車体験などいろんなシミュレータもあるよ!
●手作りクッキーやサバイバル料理などの試食会!
●クルマと制服撮影会もやってるよ!
●ペット用品や子供服のバザーもやってるよ!
●お弁当の販売・飲食コーナーもあるよ!
●豪華協賛品の無料クジ引き大会もあるよ!
この他にもいろんなコーナーがあります。
無料のイベントです、ぜひご家族お友達とお越しください。
↓↓(会場図)クリックすると拡大します。
●協賛品のクジ引き大会は14:30から始めます、事前に受付で引き換えカードを受け取ってください。
※先着100(家族・グループ)名様まで(無料)
協力:ナガセ自動車
●テラリウム作り・コースター作り ※先着100(家族・グループ)名様まで(無料)
協力:JAあいち尾東農協
●津波シミュレータ(クリックすると拡大します)
協力:愛知工科大学
2016.2/29 中日新聞に掲載されました(愛知・三重・岐阜・北陸全域版)
2016.3/4 中部経済新聞に掲載されました(クリックすると拡大します)
●紹介サイト
・モリコロパークイベント情報
・名古屋観光コンベンションビューロー
・子供とおでかけ情報
・ご近所ネット