“INSIGHT”フォト&アート展 開催のご案内

 
9/6~9/11の6日間「”INSIGHT”フォト&アート展」
今年は、国際芸術祭 あいちトリエンナーレ2016のパートナーシップ事業として開催する事になりました。
期間中は多くの方々のご来場をお待ちしております。

 
トリエンナーレ
 
二人の写真家と一人のフラワーアーティストによる「旅」の概念を独自の視点で表現した作品展です。
 
imaginary trip photographer MASAMI INOUE
travelling photographer kaz katada
flower artist MASAE SHIMIZU
 

⇒ 作者のプロフィールページ  ※期間終了後にこのページは削除されます。

 
■作品総数:写真約60点 フラワーアート一式
■日  時:2016年9月6(火)~9月11日(日) 10:00~18:00 最終日16:00
■会  場:ノリタケの森ギャラリー 第二展示室 (入場無料)
 
地図
 
Inoue’s work list
1
Katada’s work list
2
Shimizu’s work list
3
 
 


⇒「カーライフフェスタ」関連ブログ
⇒「フォト&アート」関連ブログ


第4回 防災&交通安全カーライフフェスタ2016 無事終了しました!

 
第4回 防災&交通安全カーライフフェスタ2016 ”知って得する安全体験”
自動車愛好家NPOならではの視点で毎年開催し、通算で6年目になります。
今年は体験コーナーを多く設け、たくさんの人達に「クルマと防災」について体験してもらいました。
 
この日の様子がニュースで放送されました。

 
各コーナーの写真をご覧ください。
1
ハーレーに跨り記念撮影もできます
2
展示の準備が始まります
3
災害状況のパネル展示
4

5

6
照明車のレバー操作体験
7

8

9
自転車シミュレータ
10

11

12

15
交通安全約束手形
13
反射材の効果体験
14
黄色いパトカーと制服撮影会
16

17

19

20
夕方のニュースで放送されました
21

18
講演会 第一部
22
第二部
22-1
制振体験
23

24
飲食コーナー
25

72
サバイバル料理の試食
26

27

28
車イスの避難牽引装置
29

30
餡ワッフルの試食と朝市
31
保存食クッキーの試食
32

33
無料のドリンクコーナー
34
災害時にはペットと一緒に避難しましょう
35

36

37

38

39
リラクゼーションコーナー
40

41
運転時の津波を疑似体験できるシミュレータ
42

43

44

45

46
話題のシミュレータがニュースで放送されました
47
防災自転車の体験試乗会
48
電動自転車のソーラー充電器
49
水に浮くシートカバー、防寒着にもなります
50
ライフハンマーを使って自動車窓ガラスを割ってみます、緊急時の脱出法です
51
この様子もニュースで放送されました
52
女性でも簡単に割る事が出来ます
53
粉々に割れます
54
粉砕したガラスをビンに入れて・・・
55
テラリウムを作ります
56

57

58

59

60

61

62
ライフハンマーでシートベルトを切ってみます
63
いろんなタイプのライフハンマーを試します
64

65
シートベルトの切れ端を利用してコースターを作りました
66

67
テラリウム作り、コースター作りは大人気でした
68
クジ引き大会
69

70

71
バルーンアートのパフォーマンス
73

74
こうして今回も無事に終了しました。
ご出展頂いた皆様、ご協力頂いたボランティアの皆様には心よりお礼を申し上げます。
おかげ様で5000人以上の来場者で会場は大いに盛り上がりました。
来年もモリコロパークでお会いしましょう!

 

 

このイベントは出展・参加・体験、すべて無料のボランティア活動です。

 

 

■概要
名称:防災&交通安全カーライフフェスタ2016 「知って得する安全体験」
場所:愛・地球博記念公園 地球市民交流センター
日時:平成28年3月13日(日) 10:00~16:00
主催:公益財団法人愛知県都市整備協会
NPO法人ミッションクラブ
後援:中日新聞社
協賛:JAあいち尾東農協
協力:国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所
愛知県県民生活部地域安全課
NEXCO中日本
愛知工科大学
さなげアドベンチャーフィールド
岐阜車体ジー・アイ・サービス
内外物産
ナガセ自動車
I・D・F
岐阜県製餡協同組合
榊原デザイン一級建築士事務所
NPO法人ファミーユ
NPO法人のりのりフットワーク
パ二オ
パリッシュヒール瀬古
Kusaka
OWLS
まってぃーにの森        (敬称略順不同)
 

 
 

 


第4回 防災&交通安全カーライフフェスタ2016 開催のご案内

 
日時:3月13日(日)10:00~16:00
場所:愛・地球博記念公園 モリコロパーク
(地球市民交流センター)
 

今回のテーマは「知って得する安全体験」です!
クルマの窓ガラスを割る体験・シートベルトを切る体験など、普段出来ない体験が出来ます。
 

オリジナルの ”テラリウム” や ”コースター” を作ってみよう!
●クルマから緊急脱出するための「ライフハンマー」を実際に使ってみよう。
●粉砕ガラスで ”テラリウム” 切断シートベルトで ”コースター” 作り。

●津波疑似体験・自転車体験などいろんなシミュレータもあるよ!
●手作りクッキーやサバイバル料理などの試食会!
●クルマと制服撮影会もやってるよ!
●ペット用品や子供服のバザーもやってるよ!
●お弁当の販売・飲食コーナーもあるよ!
●豪華協賛品の無料クジ引き大会もあるよ!

この他にもいろんなコーナーがあります。
無料のイベントです、ぜひご家族お友達とお越しください。
チラシ表
 
 
 

↓↓(会場図)クリックすると拡大します。
●チラシ裏
 
 
 
 
●協賛品のクジ引き大会は14:30から始めます、事前に受付で引き換えカードを受け取ってください。
 ※先着100(家族・グループ)名様まで(無料)
●協賛品の無料クジ引き大会
協力:ナガセ自動車

 
 
 
●テラリウム作り・コースター作り ※先着100(家族・グループ)名様まで(無料)
●テラリウム案内
協力:JAあいち尾東農協

 
 
 
●津波シミュレータ(クリックすると拡大します)
●新聞記事2
協力:愛知工科大学
 
 
 

2016.2/29 中日新聞に掲載されました(愛知・三重・岐阜・北陸全域版)
記事HP
2016.3/4 中部経済新聞に掲載されました(クリックすると拡大します)
HP

●紹介サイト
・モリコロパークイベント情報
・名古屋観光コンベンションビューロー
・子供とおでかけ情報
・ご近所ネット
 
 
 
 
 


謹賀新年

明けましておめでとうございます。

今年もカーライフ・フォトライフを通して社会に貢献出来ますよう、
充実した内容で活動していこうと考えています。
2016年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2016年賀状
 
 
 


あいちトリエンナーレ2016パートナーシップ事業に決定

NPO法人ミッションクラブが参画する「第2回写真展×花展」が、
新たに「”INSIGHT”フォト&アート展」として、
あいちトリエンナーレ2016パートナーシップ事業に決定されました。

白抜きロゴ (2)

パートナーシップ事業とは、様々な文化芸術団体や民間企業、自治体などが行う文化芸術事業(美術展・演奏会・演劇など)をパートナーシップ事業として位置づけ、県内各地におけるトリエンナーレの開催気運の盛り上げや、双方の事業の広報協力により県内の文化芸術活動の活性化を図るものです。

あいちトリエンナーレ2016
平成28年 8月11日開催~10月23日閉幕 「74日間」
“INSIGHT”フォト&アート展
平成28年 9月6日(火)~9月11日(日) 「6日間」

準備が整い次第あらためてご案内いたします。

 
 
 


「写真二人展×花展」大盛況にて終了しました。

NPO法人ミッションクラブが参画した写真展が無事終わりました。
一般のお客様はじめ写真専門学校の課外授業や写真サークルの団体様など、
入場者総数839人
大変多くの方にご来場頂きました。
有難うございました。
1

0

2

3

4

5

7

9-1

10-1

10-2

 
 
 


「写真二人展×花展」開催のご案内

「写真二人展×花展」にNPO法人ミッションクラブの作品が展示。

日時:2015年 9月1日(火)~6日(日)
時間:10:00~18:00 最終日は16:00閉館
場所:ノリタケの森ギャラリー
入場無料

”insight”をコンセプトにした写真と花のコラボレーション展です。

a

NPO法人ミッションクラブより組写真を含む25点が出品され、
これらに限りご希望の方に額装付きでチャリティー販売いたします。
売上金の一部はNPO防災活動サポート基金になります。

3

会場となるノリタケの森は文化的な複合施設で、お買い物や散策など楽しく過ごせる憩いの場です。
芸術の秋到来、皆様のご来館をお待ちしています。

■駐車場30分100円(上限1,000円)施設内で5,000円以上のお買い上げで終日無料
■JR名古屋駅から徒歩15分(近鉄・名鉄からは徒歩20分)
■名古屋駅からタクシー利用の場合名古屋駅桜通口のタクシーターミナルから5分(約1.2km)

 
 
 


愛知県安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ団体に登録されました。

この度、NPO法人ミッションクラブは「愛知県安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ団体」として、
愛知県から認証登録されました。

これにより来年3月13(日)に実施予定の「防災@カーライフフェスタ 2016」では、
愛知県県民生活部地域安全課様のご協力も頂き、一層充実したイベント内容にしていきたいと考えています。
具体的な企画内容は決まり次第ご案内いたします。
どうぞご期待ください!

 
 
 


第3回 防災@カーライフフェスタ2015 無事終了しました!

今年も無事に開催出来ました。
特に今回はペットと同伴避難を取り上げた事で愛犬家の来場客も多く、
また津波疑似体験シミュレーターや災害救助車両及び新商品などを展示し、
多くの来場者に楽しんでもらいました。
サバイバル料理コーナーや試食会も品切れになる程好評でした。

当日の模様を写真でご紹介いたします。
※画像をクリックすると拡大します。


 

名古屋トヨペット様と動物愛護団体NPO法人ファミーユ様のコラボ”災害時のペットと同伴避難”

トヨタドッグサークル(ペット用品搭載車)


災害時の発電機として利用できるPHV(電気自動車)ポップコーンを作ったり家電品の電源にもなります


 

愛知工科大学様の”運転時の津波疑似体験シミュレーター”


 

宮城県から出品のI・D・F様の”水に浮くシートカバー”


 

国土交通省様の”高所照明車実演”


 

NEXCO中日本様の”黄色いパトカーと制服撮影会”


Red Bull さんも記念撮影

 

JAF様の”シートベルト効果体験”


子ども安全免許証コーナー

 

ホワイトハウス様の”災害救助車両 ポラリス”


 

さなげアドベンチャーフィールド様の”メガクルーザー”


 

ナガセ自動車様の”BOSCHとフリードリンクコーナー”


 

岐阜車体ジー・アイ・サービス様の”電動アシスト付 防災自転車試乗会”


 

NPO法人日本クロースアップマジシャンズ協会様の”マジックショー&教室”


 

榊原デザイン一級建築士事務所様の”住まいの防災2015講演と制振装置体験”


 

内外物産様の”サバイバル料理実演試食会”


 

JAあいち尾東農協様と岐阜県製餡協同組合様のコラボ”簡単おはぎの試食会”


 

ナガセ自動車様からの協賛品による”無料クジ引き大会”


こうして「防災@カーライフフェスタ2015」も無事終了することが出来ました。
今年は3400人の来場者にお越しいただきました(公園管理事務所発表)
ご協力いただきました皆様に心よりお礼を申し上げます。
 

■概要
名称:防災@カーライフフェスタ2015
場所:愛・地球博記念公園 地球市民交流センター
日時:平成27年3月15日(日) 10:00~16:00
主催:NPO法人ミッションクラブ
   公益財団法人愛知県都市整備協会
後援:南海トラフ地震対策中部圏戦略会議
   中日新聞社
協賛:JAあいち尾東農協
   NPO法人日本クロースアップマジシャンズ協会JCMA
協力:国土交通省中部地方整備局
   NEXCO中日本
   JAF
   名古屋トヨペット
   愛知工科大学
   さなげアドベンチャーフィールド
   岐阜車体ジー・アイ・サービス
   内外物産
   ホワイトハウス
   ナガセ自動車
   榊原デザイン一級建築士事務所
   動物愛護団体NPO法人ファミーユ
   岐阜県製餡協同組合
   I・D・F
  (敬称略順不同)

※このイベントは出展社も来場者も無料の非営利活動です。